
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どんなに華奢な男でも、女とは骨格が違うから婦人服は入らないと、kiri様宅のコメ欄にありましたが
そうなんですよねぇ。
私、女ですがそういう経験がありまして。
高校生の頃叔母が、シンプルだけどかわいい白い木綿のブラウスを買ってきて
「志緒ちゃん細いからだいじょうぶだよね。」とプレゼントしてくれました。
そう、その頃の私は細かった。
28インチのジーンズも余裕で履けた。
しかし、その9号のブラウスを着ることはできなかった。
胸のボタンがとめられなかった。
胸はツルンペタンだったけど、肩幅があったので。
肩が張っていて、ボタンがとめられないなんて、なんて悲しい~。
私、肩幅が40cmあるんですけど、その当時の女性の9号って肩幅38cmだったんです。
伸縮性のある生地なら多少つっぱっても着られたかもしれないけど
生地は伸びないし、肩の所もゆとりがあるデザインじゃなくてきっちりしていたので
肩幅のせいで、そのブラウス着られませんでした。
骨格のせいで入らなかった、女だけど。
下は7号でも履けるのに、上は9号が着られないという、悲しい体型でした。
でも11号だと胸が余るという、大変不自由な体型。
だから普段はラグラン袖の物や男物のトレーナーなんかを着てました。
今は日本人の体格も良くなったので規格が変わって、その当時よりもサイズが大きくなっていますね。
しかし、サイズが大きくなったからといって、何でも着られるわけではないのです。
20代の頃、普段はワンピースなんて着ないんだけどお出かけ用に買うことに。
ニット素材というか、カットソーというか、そういう生地のフェミニンなワンピースが目に留まって
普段そういうタイプのものは着ないけど着てみたくなって試着しました。
ところが鏡を見てガックリ。全然似合ってない。
肩幅があっていかり肩なので、ワンピースはかわいいのに、私が全っ然かわいくないの!
店員さんに「どうですかー?」と言われて試着室のカーテンを一度開けたけど
「これやめます」と言ってすぐに着替え始めたところ、店員さん同士の会話が聞こえて、
「細いから合うと思ったのにね~、がっちりしてたねぇ、びっくりした」と。
ひぇー、私のこと言ってるんだー、とちょっとショックでした。
その後、もう一着選んでいた直線的なシルエットのワンピースを試着して
やっぱり私にはこういうのしか似合わないんだなあって悟りました。
いかり肩だと浴衣も似合わないんですよねぇ。
昔、チェッカーズのメインボーカルのあの人は、華奢で女性物を着たりしていたそうですが
男でも、骨格も華奢な人がいるんですね。
そう言えば高校の頃となりの席の男子が私より肩幅が狭くて、とってもショックだったな。
そういうわけで、女の子っぽい甘くてかわいいテイストの服って憧れてたけど
全然似合わなくて着たことがないのでした。
今は肩幅より腹回りを何とかしないとヤバイという体型ですが(泣)
そのサイトさんとお付き合いのあるサイトさんのいただきものコーナーに飛んでみたら
そのサイトさんからいただいたイラストの下の方に
1月31日でサイト閉鎖なさったって書いてあって
ショックでした。
落花(らっか)というサイトさんでした。
もう随分前からほとんど更新されてなかったんですけど、時々覗きに行ってたんですよね。
でもしばらく行ってなかったので、どういう経緯で閉鎖してしまったのかはわかりません。
更新なくても、サイトは残して欲しかった…………(泣)
まもちゃん、はとりくん、筧くん、大好きだったのに。
お付き合いのあったサイトさんへ贈ったイラストが何点かあって
贈られたサイトさんでそのイラストが見られるんですけど
もうそういうことでしかイラストが見られないのが悲しいよー!
マンガもまた読みたかったけど、せめてイラストだけでも残してほしかったです。
悲しい。
朝のワイドショーなんかでも報道されていたので
ご存知の方も多いと思いますが、
波平さんの中の方が亡くなってしまいましたね。
サザエさんも声優さんは結構交代してますが、波平さんはずーっと永井さんのような気がしてました。
そんなこと不可能なんですけどね……。
最近はサザエさん見てなかったけど、ダンブルドアとか、ネテロ会長とか、永井さんの声はいつも耳にしてました。
猪熊滋悟郎じいちゃんなんて、まさにはまり役って思ってました。
でも、あの頃に比べると最近はちょっと声のハリがなくなってきたかなあなんて思っていたんですが。
声優アワードで功労賞を受賞した時に、永井さん、内海賢二さん、富田耕生さんで座談会みたいなのしてましたが、その時に20代の頃から年寄り役をやっていたと話されていたのを思い出します。
内海さんも今はいません。
この方達って、本当に一度聞いたら忘れられない声をしています。
今のイケボな声優さん達とはちょっと違うんですよね。
そういう個性を嫌って声優さんを使いたがらないアニメ監督さんもいますが
ベテランの声優さんならではの安心感や重みというのも、聴いていて心地よかったりします。
波平さんの声も別の方がやることになるんでしょうね。
最初は、う~ん?と思ってもきっと馴染んでいくでしょう。
そこは、やはりプロですから、その方の味になっていくはず。
まるちゃんのおじいちゃんだって、三代目ですしね。
ぶりぶりざえもんのように、二度としゃべることがないキャラもいますけど、そういうのは珍しい。
私が声優さんにハマった頃に人気声優だった方達が、どんどんいなくなってきて……。
まあね、自分の年を考えれば、そういう時期なんだってわかるんですけど、
やっぱりさみしいですね。
そういえば、薔薇座の「ベント」というお芝居で、ゲスト出演された永井さんを拝見しました。
声とご本人のイメージに開きがない方だなあって思いました。
その時は「え?これって、これって、永井一郎?!うわ~うわ~、生永井見ちゃったって友達に自慢しよう~♪」なんて浮かれてましたけどね。
声優ファンじゃなくても、名前を知らなくても、日本人なら知っているというような「声」だったと思います。
こんなに多くの人に愛された声優さんって、他にいないんじゃないでしょうか。
ああ、さみしい。
以前記事にUPした「ついてる百回そんぐ」が挿入歌として使われていた
「レンタルマギカ」のED曲です。
2007年当時は普通にいい曲だなあと聴いていましたが
今聴くと、勇次が隼に歌っているようにしか聴こえないという
私の思い込みソングになってしまいました。
「ねえ このまま 時の中 笑って歩いて行こう
君がいるから 前に進めるんだ
今 僕らの想いがひとつになって 道を示すんだ
だから この手ずっと いつまでも離さないよ」
この手をずっと離さない、
ふたりで歩いて行けば大丈夫……て勇次が隼に言い聞かせているような歌だなあって思うんです。
このギター一本で歌うリハーサルバージョンが、隼に語りかけているような感じで好きです。
ところで、例の投票ですが、「愛を、くれ」がぶっちぎりトップなんですが。
そうすると、本になるなんてことがあるのでしょうか。
本になったら絶対買う!
絶対本になって欲しい!
Rさまがkiri様の小説を紙媒体として手許に置きたくて
プリンターでせっせとプリントアウトしてプリンターを壊してしまったのは
kiri様のところでは有名な話だと思いますが
そのRさまでなくても、kiri様の小説を本で読みたいという方は沢山いらっしゃるはず。
ね~、読みたいよね~。
私も投票しました。ポチも得票になるということなので、毎日ポチもしています。
アルファポリスさま~、どうぞ本にしてください!!!
歌声がワタシ好みで、ホント心惹かれる声で。
で、歌詞に耳を傾けてみると
「おしゃべりがすき 聞くのはきらい
食べることがすき 作るのはきらい
そんなわがままが通じるのは
世界で僕だけだと知っていたかい」
これは……kiri様のとこの冬吾と澪のこと?なんて思っちゃって。
EDサイズじゃなくてフルで聴いてみたくてつべ探したらPVがあったので聴いてみると……。
こ、これは…………死に別れの曲?
「Hello、hello 愛しい人
君のもとへいかせてよ
死にたいのに死ねないのは
どうしてなんだろう」
これは、君のもとに行くには死ぬしかないって、聞こえる。
そうするとー
「Hello、hello 愛しい人
君の声を聞かせてよ
夢の中でもう一度笑いあえたら
君のための僕になる
瞼の裏側で」
これも、瞼の裏側でしか、つまり心の中でしか君に会えないってことでしょう?
「忘れられず今でもまだ
迷っては生きている」
後を追いたかったの?
「いきたい 行きたい 逝きたい イキタイ
生きたい」
でも、生きていくって決心したのー?。゚(゚´Д`゚)。゚(゚´Д`゚)。゚(゚´Д`゚)。゚ウエーン
EDサイズじゃこういうとこ入ってないからわからなかったけど
一度フル聴いちゃうと最初の印象と全く違った歌になって
冬吾と澪が死に別れちゃった歌みたいに聞こえて、泣けてくるの!
これ、愛する人がもうこの世にいない歌に聞こえるんですけど、どう思います?
涙、涙、でもこの声好きだわ。
sparrow
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die
ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる
PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。
ブックマーク
カテゴリー
プロフィール
子持ちの主腐です。
時計
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |