忍者ブログ
QLOOKアクセス解析
HOME Admin Write

tiny sparrow

日々のつぶやきと萌え語り ・・・・・・・・・・・・・・・ 時々BBSでもつぶやいてます φ(・ω・)                                

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こちらは堂々といきます。



蝶丸さま

ハッピーバースデー

( ^O^)/C □☆□D \( ^_^ ) カンパーイ!




3月31日 午前零時

きっと今頃旦那様とワインで乾杯ですね~

おめでとうございます!

今日は美味しいフレンチ食べに行くのかなあ。いいですね~。
ゆっくり楽しんできて下さいね。

これからもよろしくお願いします!
また、オタク話に付き合って下さいね☆



PR
どうしても夜起きていられなくて寝落ちします。
そのまま朝まで寝てしまうこともありますが、真夜中にむっくりと起きてコメ打ちしたりします。
で、起きだして気付きました。

今日3月30日は大きな声では言えませんがKさまのお誕生日です。

ハッピーバースデーKさま!
( *^-^)_∠※PON !。.:*:・'°☆。.:*:・'° ☆°'・:*オメデトウ♪.


内緒ですが、クラッカー鳴らしちゃいました。

お忙しそうですが、体調崩されませんよう、来年の誕生日まで良い一年でありますように。
また来年、こうしてお祝いしたいですね。

kiriさまのところでは、いよいよ亨の暗躍が始まり、ドキドキワクワクキャーな展開ですね。
kiriさまの更新を楽しみにがんばっていきましょう!








居間のTVは割とつけっぱなしになっているので(でも2時間放ったらかすと自動で待機状態になる)面白い番組を偶然見ることが時々ある。

こないだは、えねちけいの学校に先輩を読んで授業してもらう番組を偶然見て、物凄く面白かった。
古田貴之さん、すっごく魅力的な人だ。
名前を知らなくてもこの人の作ったロボットはきっと誰もが一度は目にしていると思う。
福島原発の中に入って行ったロボットもこの人のチームが作った物。

この人の発する言葉が凄くイイ。
小学生を前にして
「嫌なことはしなくていいけど、好きな事はやめたらダメ」
こんなこと学校の先生は絶対言わないよね。
嫌いだからっていろんなこと放棄されたら、先生としちゃたまったもんじゃないからね。
でも大切なのはそこんとこじゃなく「好きな事を諦めない」ってことだよね。

この人の一言一言に子どもたちが興奮して、目がキラキラと輝き出す。
本当にいつも楽しそうに話す人で、大人だって惹き込まれていく。
「出来ないと思っていることの多くは、出来ないと諦めているから出来ない」とか「誰もより良い世の中なんか作ってくれないんだから、自分で作っていくしか無い」とか、この人が言うと、そうなんだ自分がやらなくちゃって、子供達、素直に思ったんじゃないかな。
「人生は自己満足劇場、死ぬ時に良い人生だったと満足するために人は生きる」
これがこの人の哲学なんだね。

この番組の授業では、既にあるロボットを題材に、このロボットをさらに改良発展させてどんなことが出来るか子供達に考えて発表してもらうということをやった。
グループに分かれて意見を出し合う子供達の、なんと生き生きとして愉しげだったことか。
本当に沢山のアイデアが出てきて、子供達はちょっと興奮状態だった。
ゆとり教育の時にこういう授業ができたら良かったんだなって思った。
人の言うことだけ聞いて、それに従ってみんなと同じことして、既に引かれたレールの上を進んでいく。
学校の先生はきっとそれを望んでいるんだろう。
子供達がそうして問題なく過ごしてくれたら楽だもんね。
あんなに目をキラキラさせた子供達はどんなことしでかすか分かったもんじゃないって気がするしね。

「好きな事を諦めないで続ける」
嫌なことはしなくていいけど、好きな事を続けるためには苦しいこと辛いこともあって、好きな事をするために嫌なこともしなきゃいけなくなることもあるはず。
別の番組で古田さんが実際に言ってた、「とても苦しいこともあった」と。
それでも彼は「挫折したことがない」と言う。
好きなことのための苦しみなら乗り越えていけるんだね。
彼のロボット研究チームは寝食を忘れて没頭すると言う。
「魂を削って作っている」
そういうの、分かる気がする。

実は私、高校の頃友達5,6人と声優ごっこみたいなことをやって、マンガをドラマCDみたいに作るってことをやっていた。
友達と掛け合いをやって声を出すことも楽しかったんだけど、一番楽しいのはそれを編集することだった。
効果音やBGMを入れてひとつの作品にする。
もちろん機材なんかないから、ラジカセを二台使ってダビングを重ねるだけ。
録音を一時停止すると、どうしたって「カチャ」という音が入るし、マイクだって安物だから音はとっても酷い、それでもただ声を録音したものに比べると、格段に作品らしくなる。
これが楽しくて、この作業に没頭したものだ。
元々体力があるほうじゃないので、こういうことに没頭すると、頭はガンガン痛くなるし体はボロボロ状態になって、しばらく使い物にはならない。
体削ってるなあって思った。
人形作りをしたこともあったが、やっぱり体削ってやらないと納得のいくものは出来ない。
私がやっていたことは、全然大したことじゃなくて、本当に自己満足そのものだったけど、何かに没頭してヨレヨレになっても充実した気持ちというのは分かる。
でも人生はそんなに単純なものじゃないから、没頭して充実したから成功するとは限らないし、努力は必ずしも報われない。
それでも、子供達にあのキラキラした目をさせてあげたいなって思う。

古田さんの子供の頃の夢は巨大ロボットで世界制覇だった。
中学生の頃に難病にかかって余命宣告されたが何故か回復して、それからの夢はロボットで世の中を幸福にすること。それが彼の世界制覇。
神様は彼がこの世の中にどれほど素晴らしい影響をあたえる人か、分かっていたんだよね、きっと。




別番組ですが古田さんが出演しています。面白いので見てみて下さい。

未来ビジョン119 1/2

未来ビジョン119 2/2



昨日TVをつけていたら、みんなのうたの時間になって曲が流れてきた。
その曲のアニメーションを見て、「あっ」と思った。
これは私の大好きな……と思って見ていると、「南家こうじ」のクレジットが。
やっぱり、やっぱりと、一人でニンマリしてしまった。
この人のアニメーションが大好き。
みんなのうたや、おかあさんといっしょで、度々目にしてきた。
南家さんのアニメーションはすぐにわかる。
似たようなタッチのアニメーションもあったりするけど、やっぱり南家さんとは違うんだな。
見たことある人、結構いるんじゃないかと思う。
それで急に南家さんのアニメが見たくなって、ネットで探してみた。
ありました。

ふゆっていいな
ちいさなおふね

南家さんのみんなのうたや、おかあさんといっしょの為に作った作品のDVDがあれば、絶対買うのになあ。

こういう作品の他にもアニメのOPやEDも作っていて、さすが南家さん、ひと味違うんだな、これが。

私は「キョロちゃん」のOPが好きだ。

そして、こういう作品もある。
これはみんなに広めたいから自由に使っていいそうなので貼ります。



この作品に寄せた南家さんのメッセージもあります。
少しスクロールするとでます。

メッセージ






ブログ村によく遊びに行くので
ランキング応援のぽちをするのですが
これって24時間に1回有効なんですよね。
ということは、例えば0:30にぽちして
次の日0:15にぽちするとそのぽちは無効になるのでしょうか。
次の日は0:30より後にぽちしなくちゃだめなのかなあ、やっぱり。
そう考えると、毎日ぽちしていても、自分のぽちが無効になってることが結構あるのでしょうかねえ。
最近そういうことに思い至ったので、訪問する度とりあえずぽちしとこう、みたいな感じです。
どのぽちが有効なのかわかんなくなってくるので。

kiri様のところで、謎の絵師様登場で誰なのか知りたくてうずうずしている方のためにコメにヒント書いたんですけど、わかった人いるかなあ。
ヒントと言う事自体わからないかなあ。
ブログ村ふらふらしていると、すてきな絵師様に巡り逢えたりしますーって。
私のようにストーカーみたいにコメ欄読んでる人は少ないでしょうから、気付かないかなあ。
謎の絵師様、今日も更新されてました。
この絵師様、とっても奥ゆかしくって、ブログ村のバナーを記事に貼ってないので、バナー探しました~。
もっとわかりやすい所に貼ればすぐに上位にくると思うんですけどね。
でもそういう方にぽちするのもまた楽しい♪

さっき、いつも読んでる小説サイト様のとこに行って、その方が出している電子書籍のリストを見ていたら、表紙絵が稲荷家房之介さんのものがあるのを発見。
このマンガ家さん好きなんですよね~。
「百日の薔薇」しか読んだことないんですけどね。
CDにもなってるし、アニメにもなっているんですよね。
つべで見ちゃいました~♡
声の井上さんと千葉さんもとってもすてきです。

そういえば、かなさま、誕生日が3月とのことですが何日か分かりません。
もう誕生日来たかな?
ここ見てるかな?
誕生日、来ました?








sparrow

Alas I'm not a tiny sparrow
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die

ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる

PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。

最新コメント

[05/16 ますみ]
[02/09 ますみ]
[12/26 蝶丸]
[12/18 うさメリ]
[12/16 ますみ]

プロフィール

HN:
砂糖 志緒
性別:
女性
自己紹介:
中途半端なオタクです。
子持ちの主腐です。


時計


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索


バーコード


P R


忍者カウンター


メールフォーム


忍者アナライズ


Copyright ©  -- tiny sparrow --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]