忍者ブログ
QLOOKアクセス解析
HOME Admin Write

tiny sparrow

日々のつぶやきと萌え語り ・・・・・・・・・・・・・・・ 時々BBSでもつぶやいてます φ(・ω・)                                

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マンガ 「愛すべき娘たち」 よしながふみ

土曜日に、猫のおしっこを採って動物病院に持っていって検査してもらってサプリをもらって来た。
待ち時間に読もうと、買ったまま放置していたマンガを持って行った。
読み始めてどうしても涙が出てきて、赤い目して先生のとこ行くのも恥ずかしいので途中でやめた。


よしながさん、好きだー、大好きだー!

この人のマンガ、本当に好き、もはや愛してる。

本の裏表紙に書かれているマンガの説明は
娘と母、娘と祖母、母と祖母
男女の愛、肉親の愛、学友の愛
双方向の愛、一方向の愛、全方向の愛
女という不思議な存在の
さまざまな愛のカタチを
静かに深く鮮やかに描く

なんて簡潔でズバリな説明でしょう!
まさにその通り、男同士の愛はありませんが、静かに深いです。
この人のマンガは静かなんです。
淡々と描かれている。
あえてドラマチックにしないというより、これがこの人の個性なのだと思います。
だからこそ、ぐっとくるんでしょうか。

この人のマンガで読んだのは、「西洋骨董洋菓子店」「フラワーオブライフ」「ジェラールとジャック」雑誌メロディーで連載中の「大奥」を途中から少し、それくらいです。
それだけなんですが、あっさりだけど深い独特な作風にノックアウトです。

その作風がとてもよく表れているのが、この「愛すべき娘たち」ではないでしょうか。

以下、ネタばれあります。



第一話の麻里と雪子は、母一人娘一人だけど、どこかクールな親子関係。
ある時母が癌を患い手術をして一応治ったが「いつ再発するかもしれないんだもの、もうお母さんこれからは自分の好きに生きていく事にしたわ」と雪子になんの相談もなく再婚してしまう。
相手の男は30才になる娘の雪子よりも3才年下の、元ホストで駆け出し俳優。
びっくりして反対するんだけど、一緒に暮らしてみると結構いいやつで、麻里に本当に惚れてるようで。
ある日、そんな母と再婚相手の健のやり取りを見ていて、突然家を出て行くと言い出す雪子。
雪子の胸のうちを思い、ごめんなさいと謝る健。
だが健は雪子に「もし俺が麻里さんより年上でもっとちゃんとした大人の男だったら雪子さんは良かった?」と問う。
違う、雪子はどんな男だったとしても、自分だけの母を取られてしまうのが嫌だったのだ。
そこで、ことさら引き止めるでもなく「ごめんね、でも俺好きになっちゃったんだよ。本当に好きになっちゃったんだ。」と健は静かに言う。
そして母は蹲って泣く雪子の背中にそっと手をあて寄り添うのだった。

もうここで、涙がダーです。
すーっと読んでて、突然こう来るんですもん。
健の雪子への眼差しの優しさ。
普段は突き放したような感じの母の、雪子への愛情。
それが静かに心に沁みるすてきなシーンだと思います。

5話まであって、この親子を中心に、その周りの人々の愛にまつわるお話が描かれているのですが、どれも作者の眼差しが優しい。

躓いたって、うまくいかなくたって、遠回りしたって、他人から理解されなくたって、変わってたって、いいじゃない。
愛にも、幸せにも、「これが正解!」なんてないんだから。
そんな気持ちになる一冊でした。
PR
gooブログが使いにくいんで忍者に引っ越してきたんだけど
ブログの使い方なんかの情報を知らせるgooのスタッフブログに
「ブログサポートパック」を始めたという記事がUPされていることに気付いて読んでみると
『ブログの書き方や各種機能の活用方法などが分かりやすくまとめられた
冊子が毎月定期的に自宅へ届き、ステップアップ形式でブログを楽しむ
ことができます。』
月額1,280円(税込) ぐはっ!
金取るんかいっ!
gooブログってjava使えないようになってるんですよ。
カスタマイズもあんまり出来ないし、ブログパーツだってgooが選んだ物しか貼れない。
月500円の有料版を使えばもっと色々出来るのかもしれないけど、
有料版使って、その上1,280円も取る気なの?
お金取ってまで何教えるんでしょ。
そんなの利用者同士のサポート広場みたいなので十分事足りるんじゃないのって思っちゃう。
私はブログに初めて手を出してから8年くらいたつけど、無料ブログで結構色々出来たけどね。
サイドのコメント表示欄をツリー形式にするとかは、無料でも多くのブログで出来る事だし、やり方も検索すればただで丁寧に教えてくれてるサイトもあるし。
gooはそんなことも出来ないのに、有料で何を教えてくれるんだろうね。
「一から始めるブログ講座」なんてのも開催しているようだけど、
何もわからない年寄りを取り込んでお金儲けかしら?

PCでネットに繋がると子供がHP作りたいと言い出して、アレがわからないコレがわからないと泣きつかれて、私も興味あったんで検索、検索で色々調べる日々。
とにかくお金をかけないことがモットーなので、検索しまくりで、頭痛くなったり。
そんなHP作りに比べたら、ブログなんてホント簡単なんですよね。
貼ったり切ったりで色々出来る。
gooはその色々がとっても制限されている。
その上お金までとってサポートなんてね……と思わずこんな記事書いた次第です(苦笑)


今日は札幌のツタヤで、私の大好きなアーチストなぎさんのサイン会があった。
でも行かなかった。
雪まつり会場でラジオの公開録音もあった。
でも行かなかった。

うん、基本的に引きこもりなので、出かけるにはちょっとはずみがいる。
誰か一緒に行ってくれる人がいれば行けるんだけどな。
昔、マンガ家さんのサインもらった時も、友達が引っ張っていってくれたから行けたし。
この年になると余計行きにくいよね。
きっと若い子であふれてると思うと躊躇う。


で、これが私の一番好きな曲。
知ってる人は知ってる有名曲。
知らない人は全く知らない曲。



この歌も好きなので貼っちゃう。



新曲も4曲くらい出てて、全部アニメのOPやEDに使われていている。
アルバムが出たら買います。

生なぎさん、ホントは見たかった。
たとえば、一人の人をものすごく好きになって
相手の人も好きでいてくれて、でも一緒にいられない事情があって
それでも心の中からその人を消すことができなくて、
その思いに身を焦がし、悶え苦しむ。
これって、当人には不幸以外の何物でもないんだろうけど、
本当はとっても幸せなことだと思う。
それだけ誰かを思えるってすごいことだと思うし
そんな人に巡り会えたこともすごいことだと思うから。
そんな出会いなんてないまま一生を終える人は星の数ほどいるよね。

ドラマ「シェアハウスの恋人」の汐(しお)ちゃんも、そんな出会いどころか、友達もいない寂しいOL。
そんな生活を変えようとシェアハウスで暮らし始めた汐ちゃん(水川あさみ)。
同居人は、辰平(大泉洋)と雪哉(谷原章介)。
無職の雪哉を何とか就職させようとする汐ちゃんと辰平。
そんなふたりになぜ自分が仕事をやめ妻子も捨てたのか語りだす雪哉。
普通に会社勤めをしてひとりの女性と知り合い結婚して子供が生まれて、
毎日毎日家と会社を往復して、家族のために働いて、住宅ローンや保険や
光熱費やその他諸々の支払いも滞ることなく暮らしていたある日、妻がこう言った。
「つまらない男ね。あなたはつまらない。」
その言葉で雪哉の中の何かが切れた。雪哉は会社を辞め家族を捨てた。
「俺から夫と父親という肩書きを取ったら何もなかった。つまらない男。見事に妻の言う通りだ。思い知ったよ。」
「あんたは全然つまらなくなんかない。誰かのために頑張る、働く、それってめちゃくちゃかっこいいことじゃないですか。」辰平はそう言って雪哉を励まそうとするが、突然泣き出す汐ちゃん。
そして汐ちゃんは辰平に問う。
「頑張ったらどうなるんですか?何かいいことあるんですか?頑張っても報われない人はどうすればいいんですか?」
実は汐ちゃん、本社勤務だったのに突然、閉鎖目前と言われる小さな営業所に飛ばされていて、その日は後輩の尻拭いで得意先に頭を下げ駆けずり回り何とか事を収め、挙句の果てにその後輩にこんなつまらない仕事をどうしてそんなに頑張れるのかって言われちゃう。
「もう誰のために、何のために頑張ってるのか、分かんなくなっちゃって」
そして「私は日本で一番つまんないダメ女ですから!」と言って家を飛び出してしまう。
私、汐ちゃんと一緒に泣いちゃったよ。
誰もいなかったから、声出して泣いちゃったよ。
なんかね、汐ちゃんになって、ものすごく悲しくなって思い切り泣いてしまったよ。
私って何のために頑張ってるの?と泣くよりも、報われない愛に泣いてるほうが幸せだと思いません?
報われなくたって愛し合った事実はあるわけだし。
泣きながら、そんなこと考えてました。

汐ちゃん、自分でダメ女って言ってたけど、辰平は汐ちゃんのこと好きなんだし、汐ちゃんの弟も汐ちゃんのこと心配していつも汐ちゃんのまわりをウロウロしてるし、職場でも真面目で仕事が出来る汐ちゃんをきちんと見てる人がいるような気がするし、本人が気付いてないだけで結構愛されてるんじゃないの、って思います。

最初に書いたたとえ話はkiri様のとこの連載中の小説の話なんですけどね。
ドラマ観ても歌を聴いても、すぐこのお話に結び付いちゃう。
どっぷり中毒です。

やっと復活。
ああ、痛みがないって、なんて幸せ!
今も少しじくじく感はあるけど、これくらいならOK。
1日の夕方くらいから生理痛がひどくて、参った。
ロキソニンを飲むと割と楽になるんだけど、強い薬だから日に何度も飲んじゃいけないんだよね。
薬が切れてきて、また痛み出したので普通の鎮痛剤飲んだんだけど、全然効きゃしない。
しばらく我慢したけど、痛くて寝てもいられないから、またロキソニンを飲んだ。
この痛みが引いてきた時の幸福感といったら、ないね!
今回はきつかった~。
でもロキソニンが効いてる時はPCで小説読んだりしてた。
だけどずっと起きてるとやっぱり調子悪くて、ほとんど寝てたけど。
ホント、この薬ってすごい。
これがなかったら、2日間のたうち回っていたと思う。

で、寝ながら録画で溜まってるアニメを見ていて、ぐっとくる台詞に遭遇。
「心残りのない人生は、きっとないから……。」
さらっと見飛ばすつもりで見てたのに~、こんなところにこんな台詞がぁ~。
若くないからこそ胸に迫る台詞だけど、これを言ったハヤテくん、あんたいったい何才?
アニメ「ハヤテのごとく!」、おバカな展開の中に、ポロッと良いシーンが出てきたりする。
このアニメのスタッフ、「水曜どうでしょう」のファンだよねきっと。
あのオープニングとエンディング、最後までやってほしかったな。
あの、ぐだぐだ感が、良かった。

sparrow

Alas I'm not a tiny sparrow
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die

ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる

PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。

最新コメント

[05/16 ますみ]
[02/09 ますみ]
[12/26 蝶丸]
[12/18 うさメリ]
[12/16 ますみ]

プロフィール

HN:
砂糖 志緒
性別:
女性
自己紹介:
中途半端なオタクです。
子持ちの主腐です。


時計


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索


バーコード


P R


忍者カウンター


メールフォーム


忍者アナライズ


Copyright ©  -- tiny sparrow --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]