
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
kiri様の11日UP分のコメント欄で
洋平がイタリアから帰ってきたらジローラモさんみたいなオサレキャラになっていないか心配している・・・という書き込みがあったので、
ガチャピンがジローラモさんになってしまうCMを思い出して、
帰ってきた洋平がジローラモさんになっていて、明良が「誰?」と目を点にしている光景を思い浮かべて、一人で笑っていた妄想族の私です。
昔、娘がナオミ・キャンベルになってしまうCMもあったなあ。
あれも同じ会社のCMじゃなかったかな。
面白いCMというのは結構ありますが、
私は「家庭教師のトライ」のCMが好きです。
一番好きなのはこれです。
初めて見た時、ぶはははは!と吹き出しました。
クララのやさぐれ具合が最高です。
このシリーズは沢山あってどれも面白いですが、
これなんか、体を張って営業しているトライさんが愛しくなってきます(笑)
↓
で、ハイジつながりで思い出されるのは、お辞儀。
クララのおばあさまがおんじにお辞儀する場面があるんです。
欧米人は日本人のようにお辞儀なんてしないはずなんですが、
しちゃうんですね、おばあさま、日本風のお辞儀。
アニメを見ているとよく出てきます。
日本人じゃないのにお辞儀するシーン。
人に物を頼む時や謝る時、お辞儀しちゃうんですよね。
日本人は握手するときも、ついペコリとしちゃいがちですが、
あれって、とっても変な動作だそうです。
長友がお辞儀パフォーマンスをしたお陰で、イタリアでは綺麗なお辞儀を出来る人が増えたようですが、お辞儀ってあちらの習慣にはないものですよね。
やっぱり日本人が作っているアニメでは、無意識にお辞儀させてしまうのかなあ、と思って見ています。
こういうシーンを見た外国の人はどんな風に感じるのかなあ。
PR
sparrow
Alas I'm not a tiny sparrow
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die
ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる
PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die
ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる
PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。
ブックマーク
カテゴリー
プロフィール
HN:
砂糖 志緒
性別:
女性
自己紹介:
中途半端なオタクです。
子持ちの主腐です。
子持ちの主腐です。
時計
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この記事へのコメント
いやいやいや
なんか、改行 を押すつもりがそのまま送信になるみたいです(泣)
ハイジとクララ笑ける〜
でも、一番は まだ喋ってる営業マンを無表情でドア閉めてまうおじいさんやね。
蝶丸さん、今日位から東京かしら?
自由時間は色々楽しんで来てください(笑)
気をつけてね〜
Re:いやいやいや
iPhoneくんの感度が良すぎるんですね
それとも優さまのタッチが強引なのかなー?(笑)
>でも、一番は まだ喋ってる営業マンを無表情でドア閉めてまうおじいさんやね。
あははははー
トライさんの扱いが酷いですよね。
蝶丸さんたちは、天気も良さそうなので良かったですよね。
どんな楽しいことして来るのか、私も楽しみです。
コメントありがとうございました
無題
日本人だから。
海外ではハイジのアニメが日本で作られたことを知らない地元の人多いみたいですよね。
違和感、感じなかったのかな?
このへんでは、「関西電気保安協会」のCMが何十年も頑張って面白いの工夫されています。
ねえ優様。
東京、明日からで~す。
覚えていてくださった。
楽しみで~す。
お会いする方のお名前公開していいか聞いて、また報告しま~す。
Re:無題
お辞儀。私も子供のころはクララのおばあさまのお辞儀になんの違和感もなかったんですよね。
でもあんないいとこの奥様が庶民に頭下げないよね~って。
海外の人はどう感じるのかなーって思います。
東京、楽しんできてくださいね!
コメントありがとうございました