
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遠近両用眼鏡を作ってしまいました。
1年以上前からとっても不便を感じていいたんです。
メガネを掛けたままじゃ手元が見えなくなってしまったんです。
私、裸眼では0.1くらいの視力なのでメガネがないと人の顔さえおぼろげです。
誇張ではなく、メガネは顔の一部です。
しかし、荷物が届いて、サインお願いしますって言われた時
自分でサインしている字が見えなくなってしまったんです。
メガネを掛けていると遠くは見えるのに近くが見えない。
メガネを外すと見えるんですよ。
小さな字も顔を近づければちゃんと見えるんですよ。
でも、いちいちメガネかけたり外したりはすご~く面倒。
で、やっと作った遠近両用眼鏡。
でも、これ、見るのにちょっとしたテクニックが必要なんですね。
レンズの下のほうが老眼仕様になっているので
近くを見る時は、顎をちょっと上げて、不遜に見下すように見る。
遠くを見る時はちょっと上目遣いで睨むように見る。
そうしないときちんと見えないんです。
視野も普通の近眼用のメガネより狭いようです。
ソファーに座ってだら~っとして、顎上がっちゃってるとTVも良く見えない~。
今は意識してよく見える角度を探しながら見てるけど
慣れれば無意識にできるようになるのかなあ。
強度の近視の人は老眼になりにくいと言われていますが
結局、近くも遠くも見えなくなってしまうんですよね。
でも本当に近くの小さいものを見る時は、メガネを外して顔を近づけて見ないとはっきり見えないんですよね~。
本を読む時はメガネを外したほうが読みやすいです。
年をとると、いろいろありますわ(苦笑)
1年以上前からとっても不便を感じていいたんです。
メガネを掛けたままじゃ手元が見えなくなってしまったんです。
私、裸眼では0.1くらいの視力なのでメガネがないと人の顔さえおぼろげです。
誇張ではなく、メガネは顔の一部です。
しかし、荷物が届いて、サインお願いしますって言われた時
自分でサインしている字が見えなくなってしまったんです。
メガネを掛けていると遠くは見えるのに近くが見えない。
メガネを外すと見えるんですよ。
小さな字も顔を近づければちゃんと見えるんですよ。
でも、いちいちメガネかけたり外したりはすご~く面倒。
で、やっと作った遠近両用眼鏡。
でも、これ、見るのにちょっとしたテクニックが必要なんですね。
レンズの下のほうが老眼仕様になっているので
近くを見る時は、顎をちょっと上げて、不遜に見下すように見る。
遠くを見る時はちょっと上目遣いで睨むように見る。
そうしないときちんと見えないんです。
視野も普通の近眼用のメガネより狭いようです。
ソファーに座ってだら~っとして、顎上がっちゃってるとTVも良く見えない~。
今は意識してよく見える角度を探しながら見てるけど
慣れれば無意識にできるようになるのかなあ。
強度の近視の人は老眼になりにくいと言われていますが
結局、近くも遠くも見えなくなってしまうんですよね。
でも本当に近くの小さいものを見る時は、メガネを外して顔を近づけて見ないとはっきり見えないんですよね~。
本を読む時はメガネを外したほうが読みやすいです。
年をとると、いろいろありますわ(苦笑)
PR
- <<あのアニメの後番組
- | HOME |
- 削ぎたい!>>
sparrow
Alas I'm not a tiny sparrow
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die
ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる
PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die
ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる
PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。
ブックマーク
カテゴリー
プロフィール
HN:
砂糖 志緒
性別:
女性
自己紹介:
中途半端なオタクです。
子持ちの主腐です。
子持ちの主腐です。
時計
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この記事へのコメント
遠近両用レンズマン
いや、関係ないんですけど(^_^;)
あたしも視力0.04しかないです。
眼鏡がないとなにも出来ない。
足元の段差も見えない。
まだ、老眼デビューはしてませんが
他人事じゃないです。
前回の免許更新で作った眼鏡が今年の更新でまだいけたので
作り直さずにすんだけど
次回は遠近両用になるかなぁ…と。
ちなみに免許はありますが運転は出来ません。
25年もののペーパードライバーです(^_^;)
Re:遠近両用レンズマン
>まだ、老眼デビューはしてませんが
>他人事じゃないです。
そうですよ~、誰にも訪れるのですよ~。
でもやっぱり近視じゃない人よりは遅いみたいですね。
>ちなみに免許はありますが運転は出来ません。
>25年もののペーパードライバーです(^_^;)
私なんて28年ものですよ。
免許が化石化してます(苦笑)
ホントいろいろ出ますww
↑ゴチになりますの羽鳥さんの決め台詞にのせて
志緒様 こんにちは♪
どうやら遠近両用眼鏡は、慣れるまで疲れが出るような事聞きました。
目の疲れを軽減するためにも、サプリを併用するのも良いかもしれませんね。
コンタクトはされてるんですか?
私は両目とも裸眼で1.0と1.5です。
がぁ、老眼は来てます(^_^;)
47歳でいきなり老眼きました…
でも変な意地を張り、老眼鏡買ってません(笑)
50までは我慢してみようかと!ww
どっちが良いのかなぁ?
かけた方が目には良いのか、かけない方がいいのか…
私は長い時間PCを見ている事が出来ないのです。
目がゴロゴロしてきちゃって、白眼にコブが出来ちゃうの。
恐らくこれも加齢というやつww
病院行っても加齢加齢ってww
最近では、体の変化があっても、これも加齢のせいと考えちゃう。
一概にはそうでないかもしれないんですけどね。。。
あら、志緒様もAz様も運転なさらないのですね?
もし今後運転なさるようなら、一度教習所に行っておさらいした方が良いかも。。。
私はほぼ毎日運転しますが、それでも集中力が低下してきたのを実感するのです。
精神的な老いは留められても、体力や集中力の低下は自分が思っているより老いているんですよね。。。
BLを知って(1年経過)精神面は随分と若返ったと自負しております(笑)
Re:ホントいろいろ出ますww
ハイ。買いました。
遠近両用眼鏡なんだから老眼ってことなんでしょうが
老眼って気がしないんですよね~。
だってメガネ外したら思いっきり顔に近づけないと小さいものは見えないんですもん。
老眼の人って、顔から離して見てるでしょ。
離したら見えないって。
遠近両用にしたので、取り敢えずメガネありでも手元が見えるようになりましたが
小さい絵とか写真を、本当にはっきり見ようと思ったらメガネ外して顔をくっつけるしかない。
コンタクトは使ってません。
使ったことある友達が手入れとか面倒で結局使わなくなってたので。
そしてメガネは顔の一部なので今さらメガネ無しの顔を晒すのは恥ずかしいので(笑)
ブルーベリーのサプリ飲んでます。
疲れ目に効果があるような気がします。
>でも変な意地を張り、老眼鏡買ってません(笑)
>50までは我慢してみようかと!ww
>どっちが良いのかなぁ?
>かけた方が目には良いのか、かけない方がいいのか…
目が悪くない人は、いちいちメガネかけるの面倒ですよね。
目が悪い人も、メガネ外すの面倒ですもの(笑)
本を読むときなんかはメガネあったほうが疲れないと思いますよ。
>私は長い時間PCを見ている事が出来ないのです。
>目がゴロゴロしてきちゃって、白眼にコブが出来ちゃうの。
>恐らくこれも加齢というやつww
>病院行っても加齢加齢ってww
>最近では、体の変化があっても、これも加齢のせいと考えちゃう。
>一概にはそうでないかもしれないんですけどね。。。
まあね、年取るといろいろありますけどね。
でも加齢のせいじゃないこともあるのに、医者に「どうせ加齢のせい」と決めつけられちゃうこと多いみたいですよ。
実際、病気じゃなくて加齢症状のことが多いんでしょうけど。
運転はね、もういいやーって。
でも免許証は身分証明書として便利なので更新します。
>BLを知って(1年経過)精神面は随分と若返ったと自負しております(笑)
10代からゆる~く長~く、BLに浸かって生きてきましたが、若さへの影響はよくわかりません(笑)
精神的には、こんなにアニメ見ているオバはんって、ちょっとイタイかなあ、と思ったりもします(苦笑)
コメントありがとうございました
くっ・・・
イタい(泣)
どうも、最近、オカシイ。
うっっ!
私も運転は毎日しております。
京都市内はウロウロする事も、あります。
大抵は近場。
同じ所を週4日ほど行ったり来たり。
ウチの車、ボタン押したら自走するんと違うやろか…
Re:くっ・・・
あ、巨人気分を味わっちゃいました?
でも巨人て削がれても痛そうじゃないから大丈夫(え…
あ、違った、老眼の記事でした~(笑)
最近オカシイんですね、優さま。
早い人は40くらいからくるみたいですよ。
>ウチの車、ボタン押したら自走するんと違うやろか…
車が走路を記憶してる?
「クリスティーン」って車のホラー思い出しました。ちょっと恐い。
コメントありがとうございました
私もまだです。
ブルーベリーが効いてるのかしらん?
さすがに裸眼で道路の向こう側の人の顔は見えないけど(片側1車線で)。
眼鏡は車の運転と、PCのみ使ってます。
免許証は石川に来るまでは身分証明書。こちらに来たら、必需品。
車は足ですからー。普通に軽で追い越ししてます。
今度買いかえる時、ターボ付きがいいな、なんて内心思ってます(オバサン暴走族?)。
でも、いつかは来るんだ。。
そうなったら、眼鏡、寄付しようっと。
あ、札幌にある’株式会社 富士メガネ’さんが受け付けてくれるそうです。
こちら。
〒064-0820 札幌市中央区大通西27丁目183 富士メガネ円山ビル2階
株式会社 富士メガネ 海外難民眼鏡寄贈活動
日本人の知らない、海外で有名な企業や人って結構いるんですね。
Re:私もまだです。
>取りあえず、近視。0.4と0.5くらい。
ますみさまもそこそこ目が悪いんですね。
でも0.4くらいならメガネなくてもすれ違う人の顔は分かりますよね。
>免許証は石川に来るまでは身分証明書。こちらに来たら、必需品。
>車は足ですからー。普通に軽で追い越ししてます。
運転できれば便利なんですけど、車なくてもなんとかなってるから、いつまでたってもペーパードライバーなんですね(苦笑)
>でも、いつかは来るんだ。。
>そうなったら、眼鏡、寄付しようっと。
>あ、札幌にある’株式会社 富士メガネ’さんが受け付けてくれるそうです。
富士メガネって北海道の会社だったんですね。知らなかった。
富士メガネでメガネ作っとけば安心って感じの信頼出来る眼鏡屋さんです。
眼鏡屋さんの店員さんてみんなメガネしてますよね。
目がいい人もメガネ必須なのかな。
コメントありがとうございました
市販の物で済ませてる私
月末・月初は忙しいんです…
遠近デビューですねw
最初慣れない頃、階段でこけてしまう人が多いらしいので、お気をつけて下さい。
私はコンタクトなので、その上から老眼鏡を掛けて読み書きをすることがあります。
今市販のものでも可愛いのありますよね。
売り場に年齢で度数がわかる表も貼ってあったり。
でも、最近気づいたのは、右眼と左眼の見え方が違うこと。
裸眼で見た時もそうなんです。
そっか、右と左の視力が違ったら、老眼で近く見る時もそうなんだなって。
自分用にカスタマイズされたものを作りに行かなきゃいけないんだ~
その前にコンタクトの度数を1つ落して、もっと近くが見えるようにするつもりです。ブルーベリー効果で見辛くなったので。
少しは老眼が緩くなるかな?
Re:市販の物で済ませてる私
お仕事お疲れ様です。
>遠近デビューですねw
>最初慣れない頃、階段でこけてしまう人が多いらしいので、お気をつけて下さい。
近視でも度を強くした時は横や下を見た時に歪んで見えてふらっとなったりしますから、そういうのには免疫あるので、結構平気です。
今は100円ショップでも老眼鏡売ってるようですね。
そういうので済めばそれでもいいんですけどね。
私も左右で視力も乱視の度合いも違うから、やっぱり既成品じゃだめなんだろうなあ。
近くを観たり遠くを見たりしなきゃならない時は遠近両用ですが
読書の時はやっぱりメガネ無しが楽です。
思い切り本に顔を近づけて読んでる姿も、見られると恥ずかしいかもです
コメントありがとうございました