
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チロルさまの大峰さん動画のところで名前が出ていたキングさんをつべで見てみました。
まあ、すごいわあと、いろいろ見ていると
キングさんのスラッピングをお勉強しましょうという動画もあるんですね。
Slap bass - Mark King - Louis Johnson - Larry Graham Lesson No.1 .
これ見て、あ、押尾さんもこの奏法って気づきました。
ベースでやると、また違った感じになるんだなあと感心します。
ベースがまるでドラムになってる。
右手でも左手でも音を出す。
スラッピングとかタッピングとか。
TVで押尾さんがレッスンしてましたが、本当に難しそうで、生徒さん達も四苦八苦してましたねえ。
あと、チョーキングという技。
【質問BOX】ギター編~ベンド(チョーキング)について .
これをやるとギターが泣くんですね~。
女性には難しいテクニックだそうです。指の力が必要なので、力が弱い人はできない。
生徒の茉奈ちゃんは隆太くんが楽々やっちゃうので悔しそうでした(笑)
戦メリはこういう様々なテクニックの集大成みたいな作品ですねえ。
でもギターといえばフォークソングも捨て難い魅力があります。
押尾さんもこんなことしてます。
下の動画のように楽しそうにギター弾けたらいいなあ~って思うけど
このテクニックに自分の感情を乗せて弾けるようになるまでには
ものすごい練習量があったんだろうなあ。
まあ、すごいわあと、いろいろ見ていると
キングさんのスラッピングをお勉強しましょうという動画もあるんですね。
Slap bass - Mark King - Louis Johnson - Larry Graham Lesson No.1 .
これ見て、あ、押尾さんもこの奏法って気づきました。
ベースでやると、また違った感じになるんだなあと感心します。
ベースがまるでドラムになってる。
右手でも左手でも音を出す。
スラッピングとかタッピングとか。
TVで押尾さんがレッスンしてましたが、本当に難しそうで、生徒さん達も四苦八苦してましたねえ。
あと、チョーキングという技。
【質問BOX】ギター編~ベンド(チョーキング)について .
これをやるとギターが泣くんですね~。
女性には難しいテクニックだそうです。指の力が必要なので、力が弱い人はできない。
生徒の茉奈ちゃんは隆太くんが楽々やっちゃうので悔しそうでした(笑)
戦メリはこういう様々なテクニックの集大成みたいな作品ですねえ。
でもギターといえばフォークソングも捨て難い魅力があります。
押尾さんもこんなことしてます。
下の動画のように楽しそうにギター弾けたらいいなあ~って思うけど
このテクニックに自分の感情を乗せて弾けるようになるまでには
ものすごい練習量があったんだろうなあ。
PR
sparrow
Alas I'm not a tiny sparrow
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die
ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる
PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。
I have not wings nor can I fly
And on this earth in grief and sorrow
I am bound until I die
ああ 雀でもなく翼も持たない私は
飛ぶことなど叶わない
そして 悲しみと嘆きの大地に
命尽きるまで縛り付けられる
PP&MのTiny Sparrowの一節です。
優しくて哀しい歌です。
この歌のタイトルをブログタイトルにしました。
ブックマーク
カテゴリー
プロフィール
HN:
砂糖 志緒
性別:
女性
自己紹介:
中途半端なオタクです。
子持ちの主腐です。
子持ちの主腐です。
時計
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この記事へのコメント
ギター、憧れの楽器
アトピー持ちで常に傷があるので怖いです。
サクッと入っちゃいそうで(笑)
ここんとこスラップ愛再燃の為、
ギターと言えば曽我部さんなんですけど(笑)
どんな楽器であれ
練習しないと演奏もできない。
55才になったら何か始めてみたいです。
チビスケ早く独り立ちしてくれ。
Re:ギター、憧れの楽器
やっぱりアジュールが正式HNですか。
蒼穹の「あお」ですよね。
私の読んでいたネットBL小説にもアジュールという名前が出てきます。
で、お相手はセイジ(青磁)その妹はヒソク(秘色)。
いろんなあおの呼び名、すてきです。
アトピーなんですね。
私は花粉症です。アレルギーが皮膚に出ればアトピー性皮膚炎、
鼻に出ればアレルギー性鼻炎、どっちもアレルギー体質。
花粉症でなくても、一年中グズグズやってます(苦笑)
曽我部さんが演奏する姿も見てるんですね。
私は生曽我部さんなんて見たことないから羨ましい。
楽器が演奏できると楽しいだろうなって思いますね、私は何もできないので。
上の子は中3の時に見よう見まねでギターを始めて、今は多少は弾けるみたいですけど、
押尾さんの演奏を見て、難しくて真似する気も起きないって言ってます(笑)
>チビスケ早く独り立ちしてくれ。
その時は思いっきり好きなことしたいなって思うけど、そのためには健康でいないとね。
コメントありがとうございました
しまった(笑)
たまに間違えます(笑)
フランス語で「青」のAzurがフルネーム?です
20年以上前ですが頂いた守護石のラピスラズリにAzと名付けて自分自身のハンドルにしました。
生スラップの話
高校生の時に、日本青年館でのコンサートに何度か行きました。
当時人気絶頂期で(一部で)アイドル並みでしたね~
ガベさんが細ーーいと思ったのを覚えております。
今で言う「雄二推し」でしたが、印象は「ちっちゃ!」でした(笑)
三ツ矢さんはライブハウスのソロも行きましたが、そっちの方がハコが小さい分近くて良かったですね。
今は栃木なのでイベントからは遠ざかっております。
この手は四半世紀ぶりです(笑)
でも曲は覚えているものも多くて、ずっと口ずさんでるものもありました。
スマホでYouTubeが見られるようになったのが、約一年前。
歌詞間違えて覚えてたものもありました(笑)
でも懐かしくて30年前にタイムスリップしています。
ここで志緒さまに教えてもらわなかったらずっと再結成を知らないままでした。
心からの感謝を。
ありがとうございます
Az
Re:しまった(笑)
Azurだから文字の色も青なんですね。
>当時人気絶頂期で(一部で)アイドル並みでしたね~
イベントも沢山あったんでしょうね~。
北海道はさっぱりですよ。
北海道でイベントがないから、イベントにお花を贈って、北海道にもファンがいるんですよ~ってアピールしようという会を最近立ち上げた人達がいます。それくらい北海道は声優関係のイベント少ないんだと思います。
スラップの再結成は私もたまたまネットで一行のニュースを見て知りました。
懐かしいなあと思っていたら、Azさまがスラップの話題を振ってきたので、タイミングが良かったですね!
喜んでもらえてなによりです。
ギター
まぁ、夫が好きだったからだけど。
でも私はさっぱり。
実家にはアコースティックありましたね。
高校の授業で習って、練習した覚えがあります。
今月、ディナーショーで、チャ―が出演するのに行くので、ギター披露されるかな?
レポートは勘弁してください・・・。
お付き合いのディナーショーなので。
志緒様の知識と興味の広さに、驚きます。
うちの姉みたい~
志緒様とかな様はうちの姉貴を投影してます。
勝手にごめんなさい…
Re:ギター
旦那様は今はギターは弾かないんですか。
男性陣に弾いてもらって母は観客で、ちょっとした演奏会気分っていうのもいいですよね。
私の高校は書道と音楽と美術が選択で、書道を取る人は段を持ってる人ばかりで、音楽を取る人はピアノを弾ける人ばかり、で、何も出来ない人が美術を選択。私は何も出来ないので美術でした(笑)
もちろん美術部で頑張っている人も美術取ってましたよ。
友達は音楽を取っていたんですが、ギターは苦手だったようで、今日はギターだ、嫌だな~て言ってました。そういうギターが苦手な女子は割といたような気がします。
高校の授業のギターってどんなのやるんでしょう?
真面目~にクラシックとかやるのかな。身近にあるフォークやポップスなんかをやれば楽しくて興味が湧いて嫌だって思わないんじゃないかなって思うんだけど、単純すぎかな。
ディナーショーですか。興味が無い分野だったら楽しくないかも知れませんね。
ファンの方たちには悪いけど。
私の知識と興味は広くないですよ~。
とっても偏ってます。
>志緒様とかな様はうちの姉貴を投影してます。
かなさまって蝶丸さまより年下かなって思ってましたが、イメージは姉ですか(笑)
蝶丸さまのお姉さん、どんな方なのか興味津々(笑)
コメントありがとうございました
奥が深いわ
ブログ、奥深いわ〜。
いえ、そうではなくて。
楽器って、どれもむちゃくちゃ奥が深い。
ギター。音出すだけならできます。
簡単なコード押さえて唄う。まあ、中学生〜高校生の初心者程度なら。
て、どこまでが初心者?
これも難しい。
『初心者程度で〜(笑)』
個人によって違います、その謙遜。
ワタクシ、実は周りにプロミュージシャンが結構居ます。
あ、本当にCD出してる方です。
自主制作ではなく、レーベルから。
中でもギタリストの人は、だいたい一日5〜6時間はギター触ってる。て、言ってた人もいます。
一日の5時間て、学校いったり、仕事いったりしてたら他の時間は全部触ってんじゃないの?
まあ、そこまで好きで続けられる人でないと、まずプロを目指す事もムリっちゅうことかな。。。
マークさん。すごいです。
チョッパーかっこええー!
ベースの弦てむちゃ硬い。フレット押さえる指の力が中々難しい。
ピアノを弾く指の力とはまた違うんですよね。
大峰さんの貫禄、スゲーよ。
陸朗もいつかアンナんに、なれるかな。
でも、チロル旦那さま。大峰さん、もっと若い設定です(汗)
Azさんも志緒さんもアレルギー体質なんですね。
私の血族もアレルギー体質です。
妹、息子2人、甥っ子。。。みんな喘息持ちです。
私は花粉症とたまに蕁麻疹が出るぐらいかな。
まあ、入院せなあかん程のキツイのは出ないから良いっか。
(妹はしょっ中入院してましたゆえ)
話し、前後しますが、動画の押尾さんと坂崎さん。カッチョ良いね。
でも、押尾さん、歌い慣れしてないですよね。
ハモりは流石です。坂崎幸之助べ。
Re:奥が深いわ
早速色変えてますね(笑)
タグもある程度使えるみたいです。
ギター、簡単なコード押さえて歌うって、それだけで惚れてしまいそう
肉食系バイオリニストの高嶋さんがTVに出ていて、一日7~8時間練習するって言ってました。どうやって練習時間を捻出するかってことばかり考えているって。
奥さんがピアニストの作家さんのエッセイにあったんですが、奥さん「猫ってピアノ嫌いよね。私が弾くとすぐにいなくなる」作家「僕の時は静かに聴いているよ」作家さんが手慰みにポロロ~ンと奏でると膝に乗ったりして大人しくしているのに…と思ったそうなんですが、奥さんの練習風景を思い出して納得したそうです。気になるところを何度も何度もガンガン繰り返し弾くので、とても音楽には聴こえないそうで。猫じゃなくても聴いていられないかも。
プロはそういう努力をしてるんですね。
>マークさん。すごいです。
>チョッパーかっこええー!
どうしてあんなにカッコいいんでしょ!
>でも、チロル旦那さま。大峰さん、もっと若い設定です(汗)
髭のせいですよ、髭のせい。
髭があると年齢より上にみえるから。
>私の血族もアレルギー体質です。
喘息は大変ですね。
ウチは子供2人ともすぐ鼻炎になるし、下の子は時々蕁麻疹でてますね。
私の母がストレスで時々蕁麻疹になるんですが、顔に出て真っ赤に腫れ上がって大変みたいです。子供の頃は喘息だったようで、老人になって免疫力が落ちてくるとまたいろいろあるみたいです。
蕁麻疹は体の中、気管とかに出ると大変なので、注意が必要ですよね。
>でも、押尾さん、歌い慣れしてないですよね。
あれはご愛嬌で(笑)
コメントありがとうございました
無題
今日は全国的に真夏日でしょうか?
私の住む海の無い関東地方も酷暑でございます。
七夕の今日ですが、ここらでは天の川もクッキリとは肉眼で拝めません・・・
オリ姫とヒコ星は出逢えるのでしょうか・・?
ギターですが、
私が中学の頃、もう30 4・5年前になりますか、
ギターが流行った時期があって。
そう、アリス全盛期の頃なんです。
クラスメートにキューピーというあだ名を持つ男子がギターが得意で、
顔はキューピーなんですが声は谷村さんだったんです(笑)
放課後、その子がギター片手にアリスの楽曲を歌ったりしてたんですが、これが上手くて!
惚れるまでには至りませんでしたが(笑)
こんな考えとっても失礼なんですけど、
この時、あー顔じゃないんだなぁと実感したのを覚えてます。
私自身も従兄弟の家にギターがあって、
手にとっては見たものの、
小指が弦を押さえきる事が出来なくて、
あっさりと断念しました。
たしか、エリーゼの為にを弾こうとした記憶があります。
昨日、歌番組でアルフィーが
星空のディスタンスを歌ったのを見たんですが、
たかみー いろんな面でスゴイなって!!
ギターも衣装もヘアスタイルも声も!!!
ギターの弾き方に関しては秋也君もあんな風に弾いてるのかなぁと想像する事が出来たんですが、
他はダブらせる事が出来ませんでした(笑)
一時期JAZZを良く聞いていたのですが、
楽器だけで感情の表現が伝わってくる事に
感動したんです。
私の中でのJAZZ熱が治まった後に、
Bzの松本さんのソロCDを聞いたんですが、
これが聴き惚れてしまいました~
ギターテクとか分からない私でもスッゲーと、
これまた感動したのです。
志緒様は、C.Cのメンバーを実在の人に例えるならこの人って方は居るのですか?
Re:無題
リコメがこんな時間になってしまってすみません
うさメリさまも文字色変えましたね(笑)
昨日、今日と北海道も暑かったです。
きょうは28℃になったようです。28℃あれば北海道では真夏です。湿度が低いはずの北海道ですが、今日は湿度も高くて部屋の中は70%ありました。
明日は30℃になる予定です。せめて湿度が下がってくれればいくらかマシなんですけどね。
キューピーくん、ギターも歌もお上手だったんですね。
ギターで弾き語りできる男子はモテますよね。
私のクラスにも弾き語りが上手な男子がいましたが、性格に難があったのでモテませんでした(苦笑)
>この時、あー顔じゃないんだなぁと実感したのを覚えてます。
はい、顔じゃないですね~。
きれいな顔は好きですけど、イケメンと言われる人でも好きになれない顔ってあります。
私にとって溝/端/淳/平くんがそれで、彼とダウン/タウンのハマちゃんを並べたらハマちゃんの顔のほうが好き。変ですよね(苦笑)
>たかみー いろんな面でスゴイなって!!
>ギターも衣装もヘアスタイルも声も!!!
高見沢さんのことよく知らないんですけど、時々TVで見ると年とともに派手になっていってるようで、今は自分のやりたいこと素直に出しているのかなあって、昔は少し抑えていたのかなって思います。このまま思う存分生きてもらいたいです(笑)
「ラウンド・ミッドナイト」という映画を観てジャズっていいなと思った時期もありました。
マンハッタン・トランスファーが好きなので、ジャズで好きな曲も結構あります。
竹宮さんの「ワン・ノート・サンバ」というマンガを読んで、この曲に興味を持って聴いてみたらとっても好きになりました。これはジャンルでいうとボサノバですけど。
ギターの話から逸れてしまいました。私もテクニックとか全然分かりませんが、楽しそうに演奏している姿はとっても好きです。
昔MTVが全盛の頃、エドワード・ヴァン・ヘイレンがやんちゃ坊主みたいな顔してニコニコ楽しそうにギター弾いてるのを見て、いいなあと思ったことがありました。
>志緒様は、C.Cのメンバーを実在の人に例えるならこの人って方は居るのですか?
ごめんなさい、ギタリストとか全然分からないので例えられません。
どなたか例える候補がありましたら教えて欲しいです。映像探して見てみたいです。
コメントありがとうございました
アレルギー
喘息患者です(笑)
小4で発症した筋金入りですわ。
結婚後、救急車に乗ること5回。
内3回が喘息発作で死にかけました(笑)
因みに一回は車に跳ねられた\(>_<)/
もう一回は単なる付き添い同乗です。
上の子は大丈夫だったけど
したの子がやや怪しく
予防的に薬を飲んでます。
自分と同じ苦しみは味わわせたくないです。
優さまは身近にいらしたならわかるでしょう。
息が出来ないってほんっと苦しいです。
病気自慢してどーする(笑)
Re:アレルギー
喘息もありましたか。
車にも跳ねられて、いろいろと大変でしたね。
>息が出来ないってほんっと苦しいです。
多少は分かります。気管に水が入ったりすると息が出来なくてホント苦しいですもん。
どうぞお大事にして下さい。
すみません。私、弱いのは目と歯くらい・・・。
生意気にも’白いギター’。 今はやっていないようですが。
私は左利きなので、両親が心配したらしく、エレクトーンやらされてました(何故かは知りませんが。苦笑)。
弦楽器って、音が繋がってますよね。
ピアノ、どんな音も出せるけど乱暴に分ければ打楽器だからどうしても音が切れる。
でも、ギター・バイオリン・ハープとか弦のある楽器は人の歌声のようにずっと途切れ無くて・・。
だから魅かれるのかもしれません。
Azさま。志緒さま。優さま。
お体、大切になさってください。
私は、小学校に上がる前までは、医者と親戚づきあい出来るくらい病弱だったそうですが、今は全然。
おかげで37℃の熱があっても本人無自覚(ヲイ)。
アイスノン首巻き、気持ちいーなあ、と、やってて、ダンナ様に
きゃー!
「医者行って来い。」
と言われるまで自覚なし。 結局点滴してきました(凹)。
ただ、歯医者と目医者だけは縁が切れず。
歯医者、また通ってます。
・・・とうとう今年も織り姫彦ぼし、雲の向こうで再会です。 見られなかった・・・。
Re:きゃー!
やっぱり男は皆ギターに手を出すのですね。
ピアノも弦で音を出しているんですけどね。
コントラバスも弓で弾くのと、ジャズなんかでベースとして指ではじくのじゃ全然違いますしね。
だから押尾さんみたいにはじいたり叩いたりいろんな奏法を組み合わせると音に広がりがある演奏になるんですね、きっと。
>おかげで37℃の熱があっても本人無自覚(ヲイ)。
夏の暑い時だと熱があることに気付かないことありますよ。
暑くてだるくても気温のせいだと思ってしまう。
>ただ、歯医者と目医者だけは縁が切れず。
>歯医者、また通ってます。
歯医者は虫歯がなくても定期検診してもらったほうがいいですよね。
夫と子供はきちんと検診してますが、私はサボってます。なんか自分のことってどうでもよくなっちゃって(苦笑)
Enterキ―2度押し、お気になさらずに~。私も時々やります(笑)
コメントありがとうございました
続:アレルギー
AZ様ほど年季が入ってないですが。
中学の時と、出産して大人になってからです。
今でも毎日「アドエア」吸入しています。
心臓の打つ回数も早くなるし、手の震えもあるし、大変ですよね。
自分に会った気を使うカイロの先生に出会って、随分よくなりました。
息子がアレルギー体質でお風呂に入ると手がカサカサになっていたのが、塩素を取り除くシャワーヘッドに変えてから、それがよくなりました。喜んでます。
志緒さま、ディナーショーは嫌いではないので、それなりに楽しんできます。
出てる人の曲とか知らないので、申し訳ないな~とかは思います。
1・2年に1回位は誰かのディナーショーに、行かせてもらってます。
文句は言えないですよね(^^;
Re:続:アレルギー
>私も気管支喘息です。
そうでした。ついこの間も風邪で喘息になってkiri様のコメント欄お休みしてましたものね。
喘息の方、結構多いですね。
アレルギー体質だと、なり易いのでしょうか。
ストレスも関係ありますよね。
独身の時の会社の同僚が、郷/ひろみの大ファンで、ディナーショーも必ず行っていたようですが、好きでお金払ってチケット買って行ってるのに、ファンじゃないのにお付き合いでただで来ている人も結構いて悔しい・・・みたいなこと言ってました~(笑)
無題
お付き合いでもタダで行くわけでは無いので…(会社持ちですけど)
ギターテクニックわかる人が見たらもっと楽しめるんでしょうね。
同じショー、もう一人はムッシュ…さんです。
Re:無題
かまやつさんなら、昭和の私達が知ってる曲を結構歌ってくれそうじゃないですか。
トークもおもしろそうです。
楽しんできて下さい!
続々 アレルギー
おそろい!わたしもアドエア(笑)
フルタイドからスタートして去年までシムビコート
今年からアドエア使ってます。
物心ついてから薬が切れたことがないから
病院の垣根は低いです。
Round midnight
だいっすきな曲の五本指に入ります。
マンハッタントランスファーの
Night in tunisiaも好きだなぁ。
志緒さまと好みがかぶるかも。(*^^*)
なんといってもスラップ知ってるし(笑)
ディナーショーって行ったことない。
ライブハウスとかなら昔ちょこちょこいったが…
Re:続々 アレルギー
アレルギーの話になってきましたね(笑)
マンハッタン・トランスファーの鉄壁のコーラスにはゾクゾクします。
探してみました。
Another Night in Tunisia
声が楽器です。
これも好きです。
Body and Soul .
アドリブ演奏まで歌にして一音も外さずハモっちゃう。
バードランドのような楽しい歌も好きです。